
三菱総研DCS株式会社 金融系エンジニア(SWIFT)【メガバンク案件を上流から】
あなたに担当いただくこと
株主は三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)であり、自己資本比率は約70%の無借金経営と、国内トップクラスの経営・財務基盤を誇っています。
また、ロボティクスや、データマイニングといった領域もお客様からのニーズの高まりにより推進しており、時代の流れにあわせた技術力の向上にも注力しています。それだけではなく、業界最高水準の開発プロセスの構築体制により、CMMI「レベル5」を取得しています。
取り扱う案件すべてが三菱東京UFJ銀行関連というわけではなく、MUFGや他銀行、電力をはじめとした公共の業務等も担っています。また、日本国内以外にロンドン、シンガポール支店もあります。
三菱総合研究所グループとして、ITトータルサービスを企画・提案の段階から参画し、設計、開発、保守、メンテナンス、運用まで、トータルで行っているのが弊社の強みです。
組織としては事業本部制をとっており、金融事業本部、ソリューション事業本部、カード事業本部、シェアードサービス事業本部、技術推進事業本部などがあります。
今回の募集では、金融事業本部の中にある金融・社会インフラ開発部、コアバンキング開発部、グローバルバンキング開発部、金融マーケット開発部、いずれかに配属される予定です。
その中で本ポジションでは弊社が金融機関向けにサービス提供している「SWIFT Netへの接続代行」業務の基幹システムの更改や、メガバンク等を中心とした決済業務システムの開発・リーダー業務を担当していただきます。4年に1回程度発生するSWIFTの大規模メンテナンスへの対応、外為円決済や海外からの入金システム改善などを担当していただきます。
求める経験の方のは、SWIFTでの開発業務経験をお持ちの方です。外国為替等、海外とのやり取りはほとんどSWIFTを使用しており、どこか一つの業務だけに精通している、という方でも構いません。
目標設定、研修制度や認定制度など、個人のキャリアプランを重視した体制が整っています
定量的な目標を半期に一度立て、目標管理をしています。目標に対し、どう取組んでいくか、どういう道に進んでいきたいか、というすりあわせを上長と行います。「PMになりたい」「管理職に挑戦したい」など本人の希望するキャリアプランを明確にした上で、適したポジションにつけて社員育成にも取組んでいます。研修制度としては全社での研修はもちろん、各本部ごとに事業戦略の方針に沿ったその部署独自の教育研修プランを考え、社員の育成計画を立てています。
■金融事業本部独自の取り組み
PM、PLの認定制度を金融事業本部の中に設けています。いままでの経歴の中から一つのプロジェクトをピックアップし、申請書類の書類選考を実施します。見事、書類選考を通過すると、上司の前でプレゼンを行います。どういう課題に直面して、それをどう解決したか。例えば、スケジュール的な問題や、品質的な問題、また要員調達の問題などの課題をPM、PLとして、どの様に解決したかなどをプレゼンし、審査員(上司)が判定し、認定されます。
内容はもちろん、プレゼン能力や質疑応答のコミュニケーション能力も判定基準に含まれます。認定されることで評価があがったり、昇格につながったりと、個人のキャリアプランの実現のための制度になっています。
また、部署独自の育成計画の中では、積極的に英語力・プロジェクトマネジメント力・コンセプチュアルスキルの強化などに取組んでいます。また、社内勉強会も盛んです。新しい業務を進めるときは、みんなゼロからのスタートですので、精通している人を呼んで勉強会を開催し、知識レベルの向上をはかっています。
応募資格
■金融系決済業務システムのSWIFTでの開発経験
【歓迎要件】
■外為円決済、円カストディ業務に精通している方
■基盤更改プロジェクト経験
■AML(アンチマネーロンダリング)に関する知識をお持ちの方
~SWIFTNet~
ミッション クリティカルな財務アプリケーションのインフラストラクチャのビジネス継続性とディザスター リカバリーを確保するための基礎を提供します。
人間性とコミュニケーション能力を重視しています
・プロであること。自分の仕事にこだわりと誇りを持っている。
・自律的、主体的、積極的に行動できる。
・チームとして成果を出すことを意識できる。
この仕事の魅力・やりがい
全社では男女比は男性8:女性2です。現在、募集を行っている4つの開発部門合わせて約600名のメンバーが働いています。全員が同じ場所にいるわけではなく、各銀行のシステム拠点に常駐しているケースもあります。
全体としては、穏やかで人に優しく、チームを大切にし、みんなで成果を出そうとする社風があります。業務の面では「品質を大切にし、お客様に確実に良いものを」という意識を持っている社員が多いです。
■最上流から大きなプロジェクトに関わることができる
金融事業本部は三菱総研DCSの中でも売上げ比率が一番高く、世の中のインフラである金融機関の大型プロジェクトに携わることができるということで、達成感が得られる機会も多いと思います。また、親会社は三菱総合研究所で、コンサルティングやシンクタンク業務を担っています。私たちは、そのコンサルティング段階から参画し、最上流の工程から、運用、メンテナンス、まですべて担っているという点も大きな魅力です。最上流から下流までトータルで業務を行うことができ、ミッションクリティカルなシステムであるため、高い技術力と、マネージメント力、お客さまとの折衝力、課題解決をする力も業務を通じて身につけることができる環境です。最近では最先端技術を取り入れ、新しいことにチャレンジしたいという案件も増えてきているので、そういったプロジェクトへの参加機会も増えてきています。
入社後経験を積んでいただけば、手をあげて自分がやりたいプロジェクトにチャレンジすることも可能です。なるべく個人のキャリア志向を意識した人員配置を行っています。
今後、新しい案件や大型のプロジェクトも次々と立ち上がる予定です。ここ数年、金融事業本部の中でもいろいろと変化があり、これまで三菱東京UFJ銀行のSI開発がメインだったところから、新しい業界・新しいエリアに業務を拡大しつつあります。コアバンキングのところでは新銀行にもチャレンジし、横展開を積極的に仕掛けています。三菱総合研究所が親会社になったことにより、ミッションクリティカルな知見を活かした応用案件として、電力系や官公庁系の案件など幅広い案件も増加しています。いろんなことにチャレンジしたい人、最上流工程からトータルで関わりたい人と一緒に、新たなシステム・サービスを提供していきたいと考えています。

使用する技術
言語 | |
---|---|
フレームワーク | |
環境 | |
データベース | |
担当領域 | |
開発ジャンル |
募集要項
応募資格 |
【必須要件】 ■金融系決済業務システムのSWIFTでの開発経験 【歓迎要件】 ■外為円決済、円カストディ業務に精通している方 ■基盤更改プロジェクト経験 ■AML(アンチマネーロンダリング)に関する知識をお持ちの方 ~SWIFTNet~ ミッション クリティカルな財務アプリケーションのインフラストラクチャのビジネス継続性とディザスター リカバリーを確保するための基礎を提供します。 |
---|---|
年収 |
400万円 ~ 1000万円 ※経験に応ず |
勤務地 |
東京都品川区東品川 4丁目12番2号品川シーサイドウエストタワー |
勤務時間 |
09:00~17:38 |
祝日・休暇 |
完全週休二日(土日) 祝日、年末年始(12/29-1/3の6日)、誕生日休日、慶弔休暇、連続休暇(5日以上)、半日休暇、特別休暇、 |
諸手当・福利厚生 |
通勤手当, 住宅手当, 残業手当, 退職金制度 |
この求人と似た求人
人気ランキング
