使用する技術
開く
閉じる
担当領域 |
---|
あなたに担当いただくこと
開く
閉じる

セールスフォース・ドットコムのアプリケーションやプラットフォーム、システム連携に関する専門知識をベースに、顧客のビジネスモデルやニーズに合わせたクラウドの全体構想、アーキテクチャ設計支援、プロトタイプ制作、連携やセキュリティの標準化/共通化などを提供することで、顧客のデジタルトランスフォーメーションの戦略パートナーになることを目指していただきます。
業務をスマートに進め、顧客満足度をアップするために有効なのがCRM(顧客関係管理)やSFA(営業支援)といったツールです。
昨今は顧客ニーズが多様化し、スマートフォンやSNSをはじめとした接触メディアも増加しています。必要な情報を正しくプレゼンテーションし、顧客にとって確かなパートナーとなるためにも、CRMやSFAの必要性は日に日に増しているといえます。
1999年の会社創立以来、セールスフォース・ドットコムは革新的なアイデアでこの業界をリードしてきました。
従来はオンプレミス型が主流であった同業界のソフトウェアをクラウドベースで提供を開始し、近年では人工知能「Einstein」をいち早く搭載するなど、同社のCRMは常に進化し続けてきました。
世界16言語で利用可能なクラウドプラットフォームは、現在、世界150,000社以上で導入され、シェア第1位の座を得ており、世界第4位のソフトウェア企業へと成長しました。
日本国内でも2000年より事業を開始し、日本市場においても積極的に事業を展開しています。製品の日本語化や日本流のサポート体制にも早期に対応したことで顧客の信頼を集め、現在は金融、保険、アパレル、小売、鉄道など、規模や業種を問わずに製品が活用されています。
また、雑誌『FORTUNE』が毎年選ぶ「100 Best Companies to Work For®(働きがいのある会社100社)」 に9年連続ランクインしています。当社は企業理念、社員の働き方についても特色のある企業です。
「就業時間の1%、株式の1%、製品の1%」を社会貢献活動に当てる「1/1/1モデル」や、家族や関係者を大切に考えるハワイのカルチャー「Ohana(オハナ)」を取り入れるなど、事業の成功だけではない体験を得られるのも、セールスフォースで仕事をするポイントといえるでしょう。
経験と商品を掛け合わせ、顧客にとっての戦略パートナーに!
開く
閉じる
同じポジションで働くメンバーは40歳前後が中心。前職ではITエキスパート、製品エキスパート、アプリケーション開発など、ITやコンサルティング業界で活躍していた人材が在籍しています。
顧客とコミュニケーションを取り、全体のガバナンスやシステムアーキテクチャを検討するという業務の内容上、CRMやERPなどエンタープライズ向けソフトウェア導入経験を含んだ10年程度のコンサルティング経験、シニアアーキテクトやCIOとして中・大規模の組織においてリーダーシップを5年ほど発揮した経験をお持ちの方を求めています。
◆働き方は大きく2パターン
ひとつは顧客の企業に9時から18時まで常駐し、おおよそ3ヶ月タームのプログラムに沿ったプランを引き、顧客と共に進捗を進めるパターン。もうひとつは、常駐せずにその都度、顧客から課題を持ち帰り、その課題を解決するためのワークショップを毎週開催するパターンです。
後者ではたとえば、グローバル企業においてIT関連の情報を統合する場合に、各国の法規制や軍事機密などのそれぞれで考慮すべき問題に行き当たることもあります。
それらへの思慮を常に働かせながら、顧客と共にワークショップで考えを深めていくことが求められます。
◆顧客のことを常に考え、探究心をもって解決策を導き出す
セールスフォース・ドットコムという母体はありながらも、他企業のサービス連携や導入までも視野に入れて設計をするのがプログラムアーキテクトの仕事です。
顧客にとって本当に必要とされるシステムの全体像や解決策を導き出すためには、問題を発見する力やコミュニケーション・スキルだけでなく、広範な知識も必要です。
その過程では探究心を持って「日々勉強する」という姿勢が欠かせません。
顧客が成功し、自らも成長できるという機会と捉え、向学心をもって臨める気質が求められます。
向学心と提案力をもった人材を求めています
開く
閉じる
・顧客の潜在ニーズを顕在化させるために声を聞き、解決へと導くための理解力や提案力
・顧客を提案で引っ張り上げられるようなリーダーシップ
・アメリカ本国とのコミュニケーションが可能なレベルの英語スキル
・「Ohana」カルチャーを理解し、周囲とのコミュニケーションを円滑にとれる
・企業のコアバリューである 「信頼、成長、イノベーション、イクオリティ」の価値を理解し、実践できる
この仕事の魅力・やりがい
開く
閉じる
「プログラムアーキテクト」に求められるのは、セールスフォース・ドットコム製品の使用だけを薦めるのではなく、他企業のサービスや既存システムも考慮しながら、顧客にとってのデジタル戦略を総合的に立案できること。
それは時に、顧客にとってのCIOやPMOの補佐官であり、IT部門のパートナーやアドバイザーでありと、求められる立場もさまざまです。
プロジェクトで関わる人数も異なるからこそ、コンサルテーションやファシリテーションといったベーシックな能力も磨かれ、いち企業だけでは体験し得ないプロジェクトにも関われる魅力があります。
◆広範なIT知識を有する、エキスパートへの研鑽
開発規約の整備、データセンターのロケーション選択、テスト環境やリソースの管理、課金システムとのセキュア構築……セールスフォース・ドットコムの製品をより良く使っていただくために、「プログラムアーキテクト」が見なくてはならないガバナンスは多岐にわたります。
常に広範な知識をアップデートしながら、探究心をもって働けることは、IT領域のさらなるエキスパートとしての自己研鑽にもつながることでしょう。
◆品質向上のために必要なデータが豊富
セールスフォース・ドットコムの製品は世界16言語、150,000社以上で導入され、その裏ではクラウド上に日々大量のデータが蓄積されています。
見方を変えれば、グローバルにまたがる製品テスターが大勢おり、単一の企業で発生するトランザクションとは比較にならないほどの人工知能の学習データが蓄積されているともいえます。
これら2つは製品の質を上げるために欠かせません。
特に後者のデータは、BtoC向けのGoogleやAmazonだけでなく、BtoBの分野においてはクラウドベースのCRMの世界第1位のシェアを持つセールスフォース・ドットコムにしか得ることができないデータです。
このデータが集積できているからこそ、同社は質の高いプロダクトを世に送り出すことができています。

募集要項
開く
閉じる
応募資格 |
【必須要件】 ■CRM、ERP などの導入コンサルティング経験 5年以上 ■シニアアーキテクトやCTO、10数名程度のプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダーとしてリーダーシップを発揮した経験 【歓迎要件】 ■大企業でのシステム化方針、標準ガイドラインなど策定と定着化推進の支援経験 ■新たなテクノロジー、機能などを常に学ぶ意欲があり、積極的に推奨、展開できる能力 ■IT部門長や部長クラスまた担当者などそれぞれのユーザスキルに合わせたコミュニケーション能力、リエゾンとしての調整能力 |
---|---|
年収 |
年収非公開 |
勤務地 |
東京都千代田区丸の内2丁目7-2JPタワー12階 |
勤務時間 |
09:00~18:00 |
祝日・休暇 |
完全週休二日(土日) 祝日、年末年始、有給休暇、慶弔 |
諸手当・福利厚生 |
通勤手当 |
この企業が募集している他の求人
この求人と似た求人
人気ランキング
関連する求人を探す
職種: | |
---|---|
勤務地: |